やすらぎのローズティータイム

こんにちは、好きなブーケのカラーはサーモンピンク、れぽです。中間色でまとまっているのが好きなのです。他にはナチュラルグリーンが入ったホワイトブーケが好み。
今日紹介するのはパズルでできるフラワーセラピー、「やすらぎのローズティータイム」です。
- サイズ:26×38cm
- ピース数:1000マイクロピース
- 品番:BEV-M81-873
- メーカー:ビバリー
赤とピンクをメインとした華やかなブーケのパズルです。白と紫が柔らかくまとめ、鮮やかな小さい黄色の花がキュートに仕上げています。置いてあるティーセットは純白で、花の印象が際立ちます。
合わせているパネルはウッディパネルエクセレント・ブラウン(EPP-65-223)。植物系の絵柄には鉄板、黄味がかった明るいブラウンのフレームです。
さてこのパズル、どこから手を付けるか迷いますね。多分どう仕分けしてもそれなりに面倒があると思います。私にしては珍しく今回はがっつり見本絵を見ながら組んだので、いつもより憶測の多いレビューとなりますがご容赦ください。
オススメは、まず花とそれ以外でピースを分けることです。銀の盆は特徴的なので簡単に組めます。しかし他の小物、特にティーポットとガラスのオブジェが曲者です。
実はこのパズル、ブーケ以外は見本絵ほど輪郭のはっきりした絵柄ではありません。そのうえピース数も多いので全体像が掴みにくい。花びらもピースではそうとは見えません。そのためガラスのオブジェはぼやけた白の線にしか見えず、ティーポットは壁紙同様わずかな色の変化で組んでいく破目になります。
花で組み易いのは赤の花です。ダリアが3つとチューリップが2つ、薔薇が2つ。花ビラの特徴がそれぞれ違うので赤のピースだけ集めれば組めるはずです。
難しかったのは大きな花です。特にブーケ最下にある白めの花ふたつ。ピース数が多くなるのでピースでは全体がわからないのです。
その他のアドバイスとして、黄色の花を先に組んでおくと、後に組む花の位置がわかり易くなるんじゃないかと思います。ティーカップにある花はピントが合っておらずぼやけているので混ざる心配はありません。
フラワーパズルは初めてでしたが、まさか花以外の部分に時間がかかるとは意外な落とし穴でした。色が多彩で花の種類も多いので意外とブーケ部分は詰むことがなかったですね。
フラワーの絵柄はいろんなメーカーが出しており色も多彩なので、ぜひ好みのブーケを探してみてください。インテリアにもばっちり。世話のいらない色あせないブーケ、おひとついかがでしょうか。
というわけで今回はここまで。ジグソークラブの商品ページはこちらからどうぞ。
それではぐっばい!
More from my site
-
前の記事
氷河期からの挑戦状 2018.04.11
-
次の記事
ブレッド湖 ~湖上の小さな教会~ 2018.04.17